ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究年報
  2. 60

Animal nomenclature in Jinghpaw

https://kobe-cufs.repo.nii.ac.jp/records/2545
https://kobe-cufs.repo.nii.ac.jp/records/2545
33d56ddd-c186-4673-ba1d-d3ecdcf7961b
名前 / ファイル ライセンス アクション
nenpo60-03.pdf ダウンロード (495.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-01-08
タイトル
タイトル Animal nomenclature in Jinghpaw
タイトル
タイトル Animal nomenclature in Jinghpaw
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 倉部, 慶太

× 倉部, 慶太

倉部, 慶太

en KURABE, Keita

Search repository
著者所属機関
内容記述タイプ Other
内容記述 Tokyo University of Foreign Studies
書誌情報 研究年報
en : Journal of Research Institute

巻 60, p. 75-95, 発行日 2019-12-20
出版者
出版者 神戸市外国語大学外国学研究所
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
テキストバージョン
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 ジンポー語は、シナ・チベット語族チベット・ビルマ語派に属する言語であり、北ビルマ、北東インド、西南中国などに国境を越えて分布する。本稿では、ジンポー語の動物名を音韻、形態、意味、言語接触の観点から分析し、動物名について先行研究で報告される地域性と普遍性がこの言語にも観察されることを報告する。音韻的には、鳥類の名称に擬音語が多用される。いくつかの動物名は音韻的弱化により語源が不透明になりつつある。形態的には、複合と接辞付加が動物語形成の主要な手段である。複合による動物名はN-N またはN-Vの語構成を示す。動物接頭辞は祖語にさかのぼる古形を示す。意味的に、外見および生息地に基づく命名が高い生産性を示す。分類学上の界を越える命名法も観察される。言語接触により、シャン語、ビルマ語、漢語由来の動物名がジンポー語にもたらされた。
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 04541073
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-23 12:41:51.454417
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3